新型コロナウイルスの感染拡大によりマレーシアでは2020年3月18日からロックダウンがはじまりました。
ロックダウンは延長を繰り返し段階的緩和もはじまっていますがこの生活はもうしばらく続きそうです。おうち時間はまだまだ続く…というわけで今日はこちらのスーパーで買えるおいしいジャムを使ってマフィンを作りました。
ジャムはフランスの定番Bonne Maman (ボンヌママン)。日本でもボンヌママンのジャムはスーパーで買えるので皆さんも作ってみてください。美味しいですよ!

材料(マフィン型6個分 5cm)
- 無塩バター 80g
- 砂糖 60g
- 卵 1個
- 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 5g
- バニラエッセンス 適量
- ジャム 大1
- メモ
ジャムはベリー系がおすすめ!
今回使ったのはBonne Maman(ボンヌママン)のforest berriesです。
- メモ
薄力粉 100gは1カップより少し少ないぐらい。(薄力粉1カップは約110g)
砂糖60gは砂糖大さじ1が9gなので×7で約63g。材料の分量は60gなので小さじ1減らす感じで。
ベーキングパウダーは小さじ1が4gなので気持ち多めで、分量5gに調整すればOKです。
recipe 作り方

①バターと砂糖を混ぜる
バターを常温に戻し、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる。バターが白っぽくなったら砂糖を加えて更によく混ぜる。

②卵を加えて混ぜる
バターと砂糖が混ざったら、溶き卵を3回に分けて加えよく混ぜる。

③薄力粉をふるいにかける
薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかけて入れよく混ぜる。

④バニラエッセンスを加える
生地が馴染んだらバニラエッセンスを数滴加える。

⑤ジャムを入れて混ぜる
ブルーベリージャムを加えて軽く混ぜる。

⑥軽く混ぜる
混ぜすぎると模様が綺麗にでないので1、2回円を描くぐらいで。


⑦型に生地をいれる
型に生地を入れる時は7~8分目まで。ブルーベリーマフィン4個(左2列)とプレーンマフィン2個(右列)作りました。

⑧オーブンで焼く
180℃に予熱したオーブンに入れ20分-25分焼いたら完成。
表面が焦げるときはアルミホイルを上に被せて。
竹串を刺して生地がつかなければOKです。
焼きあがるとマフィン型からちょうど顔がみえるぐらいにふっくら焼けました。
お皿に盛って完成 bon appétit!

味の決め手はやっぱりジャム!
Bonne Mamanは同シリーズでさまざまな味のジャムがありますが、マフィンには今回使ったフォレストベリーorブルーベリーなどのベリー系ジャムがおすすめです。
今日はフランスでお馴染みのBonne Mamanのジャムを使って作るマフィンを紹介しました。今日は母の日。お子さんでも簡単に作れるのでお母さんと一緒に作ってみてください。

- メモ
バターは事前にカット方法に工夫すれば量りいらずで準備できて便利。200g入りのバターなら16等分にカットして。200gのバターを16等分すると1個が12.5g。バター12.5gは大さじ1とほぼ同量なの!そこから必要な分量の数を用意すれば量りなしで簡単に準備できるよ。

- メモ
25cm幅のクッキングシートを25cmでカットし、4等分すればこちらの6個型のマフィンプレートにぴったりサイズになります。